
固定支出
- 通信費-5,000円
- サブスク-15,000円
- クレジットカード年会費積み立て-5,000円
- 保険-9,000円
- 家賃-75,000円
以上、毎月の固定出費は約110,000円と言ったところ。
変動支出
- 食費(自炊)-約51,000円
- 外食-約20,000円
- 生活用品-約0円
- 交通費,旅行-約22,000円
- 交際費-約15,000円
- 趣味-約7,000円
- 自己投資-約29,000円
- 光熱費-約19,000円
- 夫小遣い-約45,000円
- 妻小遣い-約14,000円
などなど以上、 約262,000円でした。
貯蓄
- ideco-12,000円
- つみたてNISA-約130,000円
- THEO-10,000円
- 預金-約570,000円
以上、約730,000円ぐらいになってます。
今月はボーナス支給や9月の入院手当が出てホクホクです。
また、つみたてNISAは限度額の帳尻合わせのために多めに入れておきました。
1年間記録を続けました。
今年はお金の流れを確認するために毎月ブログ記事にまとめることを目標にして、なんとかやり抜きました。
家計簿アプリzaimの記録を修正→excelに転記→ブログ記事にする、の流れを毎月やるのはめんどくさかったです。笑
ただ、記録してきたからこそ、「今月はいくら貯蓄に回せるか?」の意識は常に持てるようになりました。
年間のまとめ記事もこれからアップしてみます。