
固定支出
- 通信費-8,000円
- サブスク-5,500円
- クレジットカード年会費積み立て-5,000円
- 保険-9,000円
- 家賃-75,000円
以上、毎月の固定出費は約100,000円と言ったところ。
変動支出
- 食費(自炊)-34,879円
- 外食-10,660円
- 生活用品-75,922円
- 交通費,旅行-8,250円
- 交際費-0円
- 趣味-770円
- 自己投資-37,414円
- 光熱費-23,647円
- 夫小遣い-29,314円
- 妻小遣い-55,775円
などなど以上、 約290,000円でした。
今月はカメラの買い替え、夫婦2人分のコンタクト購入が重なり支出が多かったです。
貯蓄
- ideco-12,000円
- つみたてNISA-26,000円
- THEO-10,000円
- 預金-マイナス43,757円
以上、4,000円ぐらいになってます。
現金が減ってしまいました。
身体作りとお金
5月に入ってから体重を増やすべく、ジムに入会して食事にも意識を向けるようになりました。
自分の場合は痩せすぎを検診で注意されるため、間食を増やすようにしています。
そのため、仕事の休憩時や勤務後のトレーニング前に食べるサラダチキンと菓子パンをほぼ毎日買うために出費が嵩むようになりました。
健康にはお金もかかると改めて気付かされます。
そして何より、「これは自分への投資」という精神は財布の紐も緩めることに気がつきました。
総資産1000万円へのスピードが緩みつつあるのが悩みです。