函館へ1泊2日の旅をしてきました。
3度目の函館。一眼レフを買ってからは初めてで、写真を撮るのに忙しい街でした。この日に撮った写真をいくつか紹介します。
こんな人にオススメの記事です
・初めて函館に行く人
・カメラが好きな人
・教会がある街が好きな人
・函館で海鮮を楽しみたい人
函館駅〜教会群〜函館山
函館市電 函館駅付近にて
宿泊した「フォーポイントバイシェラトン函館」のすぐそばの電停から乗って、末広町へ。
函館市電 末広町駅付近
末広町で降りるといきなり石造りの洋風な建物がありました。函館の好きなところはこういった洋風で歴史を感じさせる街並みです。
ここから5分ほど歩いたところにある、旧イギリス領事館で紅茶を飲むのが目的でした。
ティールームヴィクトリアンローズにて紅茶を
お部屋も、茶器も、味もすべてがブリティッシュな空間で、ゆっくりと過ごすことができました。
ここはティールーム以外にイギリス雑貨のお店もありました。ここの雑貨屋さんで紅茶の葉を買って帰りました。
紅茶を楽しんだ後は、元町の教会群を歩いてロープウェー駅を目指します。
元町教会
函館ハリストス正教会
函館ハリストス正教会からロープウェイ駅への途中にある小さなお店の軒先
ロープウェイ駅付近の電柱。函マークがかわいい。
八幡坂付近にて昆布無人販売所
この歪みが雰囲気を醸し出しています。おしゃぶり昆布を買いました。
八幡坂
八幡坂近くの雑貨屋さん
函館のこのエリアはフォトジェニックな建物ばかりで、カメラ好きにはオススメできる街です。今回歩いたルートをgoogle mapに起こしてみました。
そして、函館山に登りました。
函館山から日没時刻の景色
函館山は数年前に登ったときと違って外国人観光客がかなり多いです。そして、展望台ではみんながシャッターチャンスを待つばかりで、人の動きがなく、展望台の柵の前に陣取った一部の人しか景色を楽しめなくなっています。
僕も展望台に上がり、「前の方の人が写真を撮ったらその場から離れて、場所を代わってくれるだろう。」と5分ほど後方で待っていましたが、場所を代わる人は0でした。残念!!
ロープウェーを降りてから階段で展望台に上がるのではなく、ロープウェー下り場のフロアに公園へ行って下さい。この公園は人が少なめなので、ゆったりと景色を楽しめます。
函館といえば海鮮
夜は回転寿司
函館国際ホテル付近
ロープウェーを降りて、まるかつ水産でお寿司を食べてホテルに帰りました。まるかつ水産は回転寿司でありながらそのクオリティの高さにびっくりします。北海道ならではの魚もあり、満足できました。まるかつ水産
朝は朝市で
朝市
翌朝は朝市で朝食を食べました五聚富(ごしっぷ)というお店です。
炉端セット(1,600円)でカキ、カニ、ホタテ、つぶ貝、白貝、エビを食べました。五聚富
函館はカメラと海鮮を楽しめる街
僕は函館での滞在時間が24時間と短かったのですが、
・教会がある街並みを写真に撮る
・海鮮を食べる
と2つに目的を絞って楽しみました。
函館はとてもコンパクトな街並みなので、旅の目的を絞れば充分に楽しむことができます。仕事で忙しい方でも、2日間の休みだけで楽しめる街なのでオススメです。