
慶應大学日吉キャンパスに1週間通うために宿泊。
地方から大学受験、スクーリングで行く方にはおすすめできるホテルです。
目次
慶應・日吉キャンパスに通いやすい立地
立地が最高すぎる。これに尽きる。
- 駅周辺にお店がたくさんあるので食事に困らない
- 武蔵小杉〜日吉間の電車は混雑しない
以上の点で最高です。
大学に1週間通うにあたって食事と通勤ラッシュが心配でした。
食事の面については、武蔵小杉駅徒歩3分圏内に複数のショッピングモールがあるので不自由しませんでした。
通勤ラッシュについて、武蔵小杉→日吉間は毎朝座れて、夕方の日吉→武蔵小杉間もかなり空いてました。
地方から行く人は武蔵小杉に宿をとっておけば安心できるでしょう。
スーパールームを利用
狭いものの2段ベッドは使いやすい

家族と2人で宿泊。
基本はベッド下段で2人寝て、体の疲れ具合によっては上段で寝る使い方をしました。
また、スーツケースを床に広げるスペースはほとんどありません。
連泊の場合は、上段ベッドに必要なものを広げておく使い方が便利です。
デスクは勉強にも事足りる

デスクは横に長く、勉強するのに十分でした。
毎晩、iPadを2つとメモ帳を並べて勉強していました。
大浴場はそこまで快適でもない

このホテルは大浴場があることも特徴的です。
お部屋の浴槽がコンパクトすぎるので、ここで足を広げられるのは気持ちよかったです。
ただ気になることが2つ。
1つ目はホテルの部屋数に対して浴場が小さいので、19時以降だと人が多くあまりのんびりできませんでした。
2つ目はお湯の温度が日によって違いすぎることです。
1日目は熱めだったのが、2日目はぬるすぎて、3日目はまた熱めでした。全然安定していません。
以上の点で、1週間の滞在で半分以上は部屋の小さな浴槽で入浴しました。
ウェルカムバーは使い勝手が良い空間

17時以降は1階のラウンジで、お酒・コーヒー・ソフトドリンクが飲み放題のバーが無料。
この時間は持ち込んだ食品をここで食べることもでき、使い勝手が良かったです。
自分は夕方に駅前のスーパーで買ったものをここで食べて、コーヒを飲みながら本を読んでいました。
お部屋が狭い分、広々と使えるこの空間はありがたいです。
朝食はリピートしなかった

ホテルの朝食は1,200円です。
種類は豊富で味も悪くありませんでしたが、1週間の滞在で1度しかいただきませんでした。
武蔵小杉駅前の店がいろいろとありすぎて、同じ値段出せばもっといいもの食べれると考えてしまいました。
慶應大学日吉キャンパスに行くときに使いやすいホテルです。
- 地方から慶應大学日吉キャンパスまで受験に行く人
- 地方から慶應大学通信課程の夏季スクーリングに行く人
にはおすすめできるホテルです。
特に通勤ラッシュを避けられる場所であること、部屋で勉強もしやすい作りになっているところがお気に入りです。
今後も慶應大学に行くことがあれば利用しようと思います。